オリジナルデザインの神棚板・神棚・仏壇・仏具の販売 神棚のカネタ
STORY

神棚のカネタ

神棚は、神さまを祀るための「かたち」でありながら、
同時に、人が内なる心と向き合う「場」でもあります。

日々の感謝を捧げ、願いを込め、
静かに手を合わせる。
そんな小さな祈りの積み重ねが、
暮らしを少しずつ整えてくれると、私たちは信じています。

神棚は、人が神とつながるための扉です。
その扉を、清らかに、美しく、
そして安心して手にしていただけるように。

私たちは、木に宿る神聖さと向き合いながら、
人の祈りに寄り添う「かたち」をつくり続けます。

  • 宿
    Prayers in the sacred tree

    私たちが扱うのは、祈りのかたちを支える木の仕事。
    一本の木の命を受け取り、その中にある清らかさや力強さを、
    神棚という「祀るかたち」に昇華させていきます。

    使う木材は、長い年月をかけて大地に育まれた国産材。
    山に抱かれた木の香り、木目の流れ、微かなぬくもり。
    そのすべてに神聖さを感じながら、職人は木と向き合い、削り、整え、祈りの場を形にします。

    We work with wood that supports a form of prayer.
    We take on the life of a single tree and sublimate its purity and strength
    into a form of worship known as a Shinto altar.

    The wood we use is domestically produced timber that has been nurtured by the earth over eons.
    The scent of wood embraced by the mountains, the flow of the grain, the subtle warmth...
    Sensing the sacredness of all of these, our craftsmen face the wood,
    carving and trimming it to give shape to a place of prayer.

  • A culture of worship that connects
    tradition with the present

    神棚は、決して過去のものではありません。
    変わりゆく暮らしの中でこそ、
    心のよりどころとしての「神棚」は、静かに息づいています。

    現代の住まいやライフスタイルに寄り添いながらも、
    忘れてはならない日本の祈りの精神を、
    私たちは木のかたちとして伝えていきたいと考えています。

    Kamidana are by no means a thing of the past.
    Amidst our ever-changing lifestyles,
    the kamidana quietly lives on as a source of spiritual support.

    While fitting in with modern homes and lifestyles,
    we hope to convey the unforgettable Japanese spirit of prayer in the form of wood.